Raspberry Pi をオートCDリッパーにした話

前回、Raspberry Pi に Volumio をインストールして音が出たところまで書きました。 その後、どうせなら外付けHDDをつけてCDを全部FLACで取り込んでやろうと思い立ったものの、大量のCDを全部人力でリッピングするのは無理だし、どうせなら自動でCDリッピン…

Debian 8.0 Jessie での Docker インストールではまった

Docker を試そうとして、Docker 公式から Debian へのインストール方法などを見ていたところ、Debian 8.0 Jessie からはapt-getで一発でいける旨の記載(Debian - Docker Documentation)があったので、じゃあってことで Virtual BoxにDebian 8.0(64bit) をい…

Raspberry Pi に Volumio をインストールした話

Raspberry Pi 2 が出たとき、そのちょっと前から「Raspberry Piちょっと欲しいかも〜」などと思っていたところだったので、勢いで購入してしまった。そこで使い道をググったりしていたら、Volumioというミュージックサーバ用のパッケージがあるとのことだっ…

作業ログ

Rictyインストール 参考:プログラムに最適なフォント『Ricty』を超簡単にインストール[Mac限定] - 酒と泪とRubyとRailsと brew tap sanemat/font brew install ricty cp -f <Rictyインストールディレクトリ>/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/ fc-cache -vf emacs (24.3.1) フォント</rictyインストールディレクトリ>…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 13 - 標準ライブラリを使う

標準ライブラリの紹介 StringIO : ファイルのように文字列を読み書きする csv : csvファイルの読み書き shelve : Pythonオブジェクトの永続化 pickle : Pythonオブジェクトの整列化 datetime : 基本的な日付型および時間型 calendar : 一般的なカレンダーに…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 12

Chapter12 スコープとオブジェクト Pythonのスコープ スコープみっつ ビルトインスコープ: 組み込み関数や、組み込み変数が属するスコープ。このスコープに新たに定義することはできない。 モジュール(グローバル)スコープ: モジュールのトップレベルのスコ…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 11

Chapter 11 モジュール import import <モジュール名> (as <別名>) from <モジュール名> import <識別子> (as <別名>) カンマで区切って複数指定も可。 モジュールの検索パス ホームディレクトリ 環境変数PYTHONPATHのディレクトリ 標準ライブラリのモジュー…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 10

Chapter 10 例外処理 例外の捕捉 try〜except文を使う。elseとfinallyもある。 try: hoge() fuga() except IOException: print 'ERROR!!' else: # 例外が一つも発生しなかったとき(この例ではIOException以外の例外が発生した場合には実行されない) pass fin…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 9

Chapter 9 クラスの継承と高度なオブジェクト指向機能 スーパークラスの指定 class ([,スーパークラス名2,...]): # classdefs : : オーバーライド スーパークラスのメソッドと同名のメソッドをサブクラスで改めて定義する。

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 8

Chapter 8 クラスとオブジェクト指向開発 インスタンス化 コンストラクタは <クラス名>() 。Javaみたいな new キーワードは不要。 定義がわは __init__() メソッドを定義する。これが初期化時に呼び出される。 selfキーワード メソッドの第一引数は必ずメソ…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 7

Chapter 7 華麗で短いプログラミング リスト内包表記 []で囲って、<式> for <変数名> in <シーケンスetc> で、シーケンスの各要素に対して式を適用した値をすべて保持するリストを作成できる。 また、`<式> for <変数名> in <シーケンスetc> if <条件式> で…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 6

Chapter 6 ファイル処理 open/close ファイルを開くには open() 関数を使う。ファイルオブジェクトが返る。 f = open(<ファイル名>, <モード>) # モードには "r" (read) "w" (write) "a" (append) などを指定。 ファイルのクローズは、ファイルオブジェクト…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 5

Chapter 5 組み込み型を使いこなす 文字列フォーマット <文字列> % <タプル> または <文字列> % <辞書>でprintfスタイルの文字列のフォーマットが可能。 u"%d回生きた%s" % (10000,"犬") # => "10000回生きた犬" u"%(count)d回生きた%(animal)s" % {"count":…

Mac OSXデフォルトのPythonでEclipse PyDevを動かす

MacにデフォルトでPythonインストールされていますけど、そのままだとPyDevを動かせなかったのでメモ。 前提 EclipseにPyDev導入済み。 現象 インタープリタの設定をしようとして、デフォルトのPythonディレクトリ(/System/Library/Frameworks/Python.framew…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 4

Chapter 4 関数 キーワード引数 引数名を指定して関数を呼び出すことが可能。 def add(first, second): return first+second add(second=1, first=3) 引数のデフォルト値 関数定義時にデフォルト値を設定することができ、呼び出し時に不要であれば省略するこ…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 3

Chapter 3 条件分岐とループ if文 Python は if-elif-else 比較演算子 「等しくない」には <> も使える。(みんPyでは != 推奨) シーケンスに含まれているかどうかを in で確認できる (x in y でシーケンスyにxが含まれているかを確認できる)。 シーケンスの=…

みんPy(改訂版) 読書メモ Chapter 2

Chapter 2 変数と組み込み型 算術演算 Python 3ではint同士の演算でも、結果が小数値ならば、小数値が返る。 1/2 => 0 # Python 2系 1/2 => 0.5 # Python 3系 累乗は ^ ではなく ** // で小数点以下切り捨ての割り算ができる。 文字列型 "A string" # ASCII…

emacsをゆるーく使う (主にWindowsで) - インストール編

自分の知識の整理と環境構築ログとして整理してみたいと思ったので、イチから書いてみます。 gnupack版emacsをつかう Windowsでemacsを使う場合、ちょっと前まではMeadowが良かったようですが、最近はあまり更新されていないようなのでgnupack版emacsを使用…

Firefox Add-on 開発ドキュメントのリンク

なんかMDNの構造が把握できなくて、すぐ見失うので、メモのためリンク。 XPCOMのインタフェース一覧 Add-on SDKのドキュメント XULのドキュメント これぐらいかな。

expressのconfigure()は、なにをしているのか。

GUIDEを読んでもよくわからなかったので、ソースコードにあたってみました。 今現在、masterは2.x系の次のバージョンになっているらしく、2.x系とは構成も結構変わっているみたいですが、configureに関しては変更が入っていないようですので、2.xブランチの…

JoyentのNode.jsホスティングサービス no.de の利用規約の注意点

クラウドサービスを展開し、Node.jsのスポンサーであるJoyentが、無料のNode.jsホスティングサービスhttp://no.deを提供しています。正式名称はNode.js Development SmartMachineというようです。 基本的に無料なのですが、Developmentと名が付いているよう…

simplenote.el を Cygwin のないWindowsで使う

emacsからSimplenoteにアクセスできるsimplenote-modeをWindow上で使う場合、Cygwinが必要だとgithubページには書かれていますが、MSYSを導入することで、Cygwinなしでも使用できます。 Windows版のスタンドアローンなOpenSSLもありますが、こちらではsimple…

おすすめホットカクテル

今年は寒くなるのが遅かった気がしますが、ようやく冬の予兆が感じられるくらいの気温になってきましたね。そこで、僕の好きなホットカクテルのレシピをご紹介します。簡単な順にご紹介。 Hot Whisky カクテルなのか怪しいですが、お湯で割るだけでおいしい…

Unityランチャーに自分でインストール/ビルドしたアプリケーションを登録する

Ubuntu 11.04以降採用されたらしいデスクトップ環境「Unity」。そのランチャー(画面左端に出ているもの)は、apt-getでインストールしたアプリケーションについては、簡単に追加できます。 インストールしたアプリケーションを起動する。 起動したアプリケー…

evernote-modeをインストール

emacsからEvernoteにノートを作成したり、編集できるモードevernote-modeをインストール(Ubuntu 11.10)。evernote-modeはrubyのスクリプトを内部で使用しているので、rubyのインストールが必要。現時点でaptからインストールできるの最新バージョンが、1.9.1…

simple-hatena-modeを導入してみた。

はてなダイアリーへの投稿を行うはてなダイアリーライターというPerlスクリプトを、emacsからつかうsimple-hatena-modeというものがあり、インストールしてみた。インストールは簡単で、はてなダイアリーライター(hw.pl)をパスの通ったところにおき、simple-…

npmをWindowsにインストールする

Node.jsのパッケージマネージャ npm をWindowsにインストールするメモ。 今のところExperimentalとの注釈が付いているけど、成功したのでその手順を。基本的にはhttp://npmjs.org/doc/README.htmlに書いて有るとおり node.exeをとってきてどこかに置く(必要…

クロージャとラムダ式

クロージャとラムダ式ってほぼ同じものだと思っていたけど、全然違った。 ラムダ式 wikipedia:ラムダ計算によると…全くわからないので、http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/gairon-enshuu/SchemeNotes/lambda.htmlとかλ(ラムダ)式の意味 - 浜村拓夫…

jdoconfig.xml の datanucleus.DetachOnClose プロパティの設定は効かない?

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090604/1244080007 によると、PersistenceManager#detachCopyAll をいちいち呼び出す代わりに、jdoconfig.xml に <property name="datanucleus.DetachOnClose" value="true"/> と書いておくとよいらしいのだけど、これだけではかってにdetachされないみたい。うーん?</property>

デプロイ時にエラー: Missing required argument 'module[s]' が出る

eclipseにインストール後、New > Google > Web Application Project からプロジェクトを作成し、とりあえずのサーブレットクラスとweb.xmlを適当に記入。Run > Run As > Web Application で起動しようとしたところで、 Missing required argument 'module[s]…